かわつら苺園で栽培している苺たち
- かわつら苺園ではいちご狩りで提供している品種はその日にもっとも状態の良いもの厳選しております。その日の状態にもよりますが、多い日で5品種程度の食べ比べが可能です。お客様の多い週末には、品種に限りがある場合もございますが、食べ比べの好きなお客様のご希望にできる限り添えるように努力いたします。以下に挙げる品種は主なかわつら苺園の品種です。2016年1月3日までに更新予定です。
ふさのか(当園不動の人気No.1品種) - 千葉県生まれのサラブレッド
-
品種名:ふさの香
正式名称:ふさのか
特徴:待望の千葉県新品種「ふさの香」が平成13年におめみえしました。テレビや雑誌などでも紹介されているので、非常に人気があります。
糖度は「とちおとめ」や「女峰」と変わらないほど甘く、その上酸度が低い。香りはモモに似た非常に美味しい苺です。
(きはる×とちおとめ)
園主からのこめんと:
ふさのかは、収量が少なく栽培者泣かせな品種で、希少価値の高いいちごです。スーパーなどでもなかなかお目に掛かれない品種です。千葉県産のオリジナル品種ですので、是非とも召し上がりにきてください。
もういっこ - 宮城県生まれ
-
準備中
やよい姫- 群馬県生まれの優等生
品種名:やよいひめ
特徴:果実は円錐形で大きく、果皮の色が明赤で休眠が短い品種。
群馬県生まれの比較的新しい品種。2005年に登録されました。
(とねほっぺ×とちおとめ)×とねほっぺ
園主からのこめんと:
2012年シーズンから本格的に作付けを増やしました。常連さんからも美味しいと大変好評です。
かおり野 - 三重県生まれの「ふさのか」対抗馬
-
品種名:かおり野
特徴:果実は大きく、酸味が少なくさわやかな味わい。上品な香りが特徴。
三重県生まれの新しい品種。2008年に登録されました。
園主からのこめんと:
2012年シーズンから本格的に作付けを増やしました。ふさのか並に大人気です。
章姫 - 静岡県生まれ
-
品種名:章姫
正式名称:章姫(あきひめ)
特徴:長細い実で、やわらかなみずみずしい食感がイチオシの品種です。
静岡県の民間育種家の育成品種。長円錐形の大果で酸味が少なく甘い。やややわらかい果実はみずみずしい食感を与える。酸味が少ない。さっぱりとした味わいが人気があります。
(久能早生×女峰)
園主からのこめんと:
あきひめは寒いほどおいしい品種です。真冬の寒い時期に食べるあきひめはまた格別。口いっぱいに広がるほのかで上品な風味は子供から大人まで多くのリピーターを生んできました。
おいCベリー - 九州沖縄農業研究センター
-
準備中
Chiba # S4
-
in preperation
さちのか 2015年はご要望にお応えして復活!
-
品種名:幸香
正式名称:さちのか
特徴:濃厚で酸味・甘さのバランスの良さが苺フリークの舌を充分に魅了しています。
国の育成した新品種。長円錐形でつやのある果実。果実はやや堅めながら、糖度はシーズン通して高く安定している。ビタミンC含量が多い。色は濃く光沢があり、硬めで日持ちもよい。
とよのか(種子親)×アイベリー(花粉親
園主からのこめんと:
さちのかは、東京など首都圏を中心として高級フルーツショップでは定番の高級品種です。濃厚な味わいは年間を通して様々な味を出してくれます。寒い時期は甘さ・酸味のバランスが良く、温かい時期は実が程よく柔らかくなり、正にいちごのプリンスといっていいほどの品種です。かなり玄人うけする品種です。